




【重要】貸館等の休止について |
・新型コロナウィルス感染症の感染警戒レベルが5(特別警報Ⅱ)の継続、 医療警報の発出に伴い、下記のとおり貸館等の休止を延長します。 記 1 休止延長期間 令和3年4月10日(土)~4月21日(水) 2 休止施設 ・5階 学習コーナー ・3階 スクランブルひろば ・2階 休憩コーナー ・地下 ぷら座ホール ・地下 ぷら座BOX1~5 3 状況により、休止期間を延長する場合があります。 4 会議室、市民ギャラリー、ミニギャラリーは利用できます。 ・会議室・BOXの令和3年8月分の受付は、5月1日(土)からです。 ギャラリー、ミニギャラリーは、令和4年5月分の受付です。 ※各月初日の会場利用申し込みについて |
利用上の注意事項等 新型コロナウィルスの感染防止策として、当分の間、各施設の利用人数を
制限させていただきます。
また、下記注意事項の遵守をお願いします。
【注意事項】
・本人又は家族に、発熱又は風邪の症状(咳・咽頭痛等)がある人は利用を
控えてください。
・体温を計ってお出掛け下さい。
・入室前に、手洗いと手指の消毒を行ってください。
・必ずマスクを着用してください。
・人との距離をできるだけ2m以上離してください。
・当面の間、会議室での飲食は禁止とします。
・対面での会話、大声を出す等の行為は控えてください。
・責任者は、参加者の氏名と連絡先を記録しておいてください。
・その他事務局の指示に従ってください。
・利用者の中で感染者又は濃厚接触者が確認された場合は、速やかに
もんぜんぷら座事務局(℡026-219-0020)又は
市街地整備課(℡026-224-5053)へ連絡してください。
◇ 4月の休館日
4月7日(水)、21日(水)
◆絵手紙 作品展
2階ミニギャラリー 4月19日(月)~4月28日(水)
◆第16回 かしわの会洋画展
3階市民ギャラリー 4月25日(日)~4月30日(金)
◆みんなで楽しむはんが展
3階市民ギャラリー 5月1日(土)~5月7日(金)
◆北島繁雄鉛筆画展
3階市民ギャラリー 5月14日(金)~5月18日(火)
◆宮川博行水彩画展
3階市民ギャラリー 5月26日(水)~5月30日(日)
※もんぜんぷら座リーフレット (平成30年9月現在)

令和2年10月1日~
![]() |
会議室 301 | 90㎡ | 12名 | |
![]() |
会議室 302 | 90㎡ | 15名 | |
![]() |
会議室 303 | 70㎡ | 12名 | |
![]() |
会議室 304 | 160㎡ | 27名 | |
![]() |
会議室 601 | 62㎡ | 13名 | |
![]() |
会議室 602 | 72㎡ | 10名 | |
![]() |
会議室 701 | 62㎡ | 13名 | |
![]() |
会議室 801 | 92㎡ | 15名 | |
![]() |
ぷら座BOX1 | 33㎡ | 6名 | |
![]() |
ぷら座BOX2 | 47㎡ | 8名 | |
![]() |
ぷら座BOX3 | 67㎡ | 12名 | |
![]() |
ぷら座BOX4 | 95㎡ | 12名 | |
![]() |
ぷら座BOX5 | 65㎡ | 12名 | |
![]() |
ぷら座ホ-ル | 780㎡ | 100名 |
※会議室は、当分の間、机、椅子の数を
減らして運用します。
(上記は変更後の利用可能人数)
※ぷら座BOX1~5及びホールは、
4月10日(土)~4月21日(水)
まで、貸館休止となります。
![]() |
もんぜんぷら座事務局 〒380-0835 長野市新田町1485-1 TEL 026-219-0020 FAX 026-223-0050 |
休 館 日:第1・3水曜日(これらが祝日の場合はその翌日) 12月29日~1月3日 受付時間:午前10時~午後9時30分(休館日を除く) |

施 設 |
TEL |
開設時間 |
休日 |
|
---|---|---|---|---|
1階 |
026-267-5511 |
午前10時~午後10時 |
年中無休 |
|
長野市ガイド協会 | 026-225-9911 |
午前9時~午後2時 | 12月28日~1月3日 | |
のんびり屋ララ(障害者施設生産品販売コーナー) |
026-232-1144 |
午前10時~午後5時 |
第1・3水曜日 |
|
2階 |
026-219-0022 |
午前10時~午後6時 |
||
長野市ファミリー・サポート・センター |
026-267-6006 |
|||
3階 |
026-219-0020 |
午前10時~午後10時 |
||
026-223-0051 |
午前10時~午後7時 |
|||
026-223-0053 |
午前10時~午後6時 |
同上 及び日曜日 | ||
026-223-0058 |
午前10時~午後5時 |
同上 及び土・祝日 |
||
長野県多文化共生相談センター | 026-219-3068 | 午前10時~午後6時 | 日・祝日、年末年始 毎月第1・第3水曜日、第2・第4土曜日 |
|
4階 |
026-223-6050 |
午前9時~午後5時30分 |
土・日・祝日 |
|
026-224-7021 |
||||
026-228-0333 |
||||
026-228-0989 |
||||
026-228-0320 |
午前9時~午後5時15分 |
|||
026-224-5777 |
午前9時~午後5時 | |||
ながのシニアおしごとサポートセンター | 026-217-6013 | |||
050-3383-5415 |
||||
8階 |
026-229-6234 |
午前9時~午後5時15分 |
(注)第1・3水曜日が祝日の場合は、その翌日が休み