




【重要】令和3年5月分の利用申込について |
・会議室・BOXの令和3年5月分の受付は、2月1日(月)からです。 ギャラリー、ミニギャラリーは、令和4年2月分の受付です。 ◎ 月初日の申込みについて、しばらく電話のみの受付としておりましたが、 8月1日(土)からは、従前の申込方法(窓口受付)で行います。 ※各月初日の会場利用申し込みについて |
施設の利用再開について R2.6.1 令和2年6月1日からもんぜんぷら座の利用を再開します。
感染防止策として、当分の間、各施設の利用人数を制限させていただきます。
また、下記注意事項の遵守をお願いします。
【注意事項】
・本人又は家族に、発熱又は風邪の症状(咳・咽頭痛等)がある人は利用を
控えてください。
・入室前に、手洗いと手指の消毒を行ってください。
・必ずマスクを着用してください。
・人との距離をできるだけ2m以上離してください。
・対面での会話、大声を出す等の行為は控えてください。
・責任者は、参加者の氏名と連絡先を記録してください。
・その他事務局の指示に従ってください。
・利用者の中で感染者又は濃厚接触者が確認された場合は、速やかに
もんぜんぷら座事務局(℡026-219-0020)又は
市街地整備課(℡026-224-5053)へ連絡してください。
【その他】
・運動を伴うご利用の場合は、カーペット仕様の部屋(BOX1・2・3)の
利用をご遠慮いただきます。詳細はお問い合せください。
利用カードの記入について(お願い) 2階休憩コーナー、3階スクランブルひろば、5階学習コーナーを利用される方は、
各施設に備え付けの「利用カード」に利用日時、お名前、連絡先を記入し、投函箱に
入れてください。
カードは、新型コロナウイルス感染防止対策の一つとして、保健所から情報提供を
求められた場合のみ使用し、ご利用後1ヶ月経過したときは廃棄します。
◇ 2月の休館日
2月3日(水)、17日(水)
◆高校生がかいた原爆の絵展
3階市民ギャラリー 1月23日(土)~1月27日(水)
◆生きがいづくり講座 作品展
3階市民ギャラリー 2月4日(木)~2月7日(日)
◆写真展「彩~いろどり」
3階市民ギャラリー 2月20日(土)~2月21日(日)
◆美しい和文書道の会 実用書道教室
2階ミニギャラリー 2月28日(日)~3月14日(日)
◆山本一写真展 弥生尽
3階市民ギャラリー 4月9日(金)~4月14日(水)
※もんぜんぷら座リーフレット (平成30年9月現在)
![]() |
もんぜんぷら座事務局 〒380-0835 長野市新田町1485-1 TEL 026-219-0020 FAX 026-223-0050 |
休 館 日:第1・3水曜日(これらが祝日の場合はその翌日) 12月29日~1月3日 受付時間:午前10時~午後9時30分(休館日を除く) |

施 設 |
TEL |
開設時間 |
休日 |
|
---|---|---|---|---|
1階 |
026-267-5511 |
午前10時~午後10時 |
年中無休 |
|
長野市ガイド協会 | 026-225-9911 |
午前9時~午後2時 | 12月28日~1月3日 | |
のんびり屋ララ(障害者施設生産品販売コーナー) |
026-232-1144 |
午前10時~午後5時 |
第1・3水曜日 |
|
2階 |
026-219-0022 |
午前10時~午後6時 |
||
長野市ファミリー・サポート・センター |
026-267-6006 |
|||
3階 |
026-219-0020 |
午前10時~午後10時 |
||
026-223-0051 |
午前10時~午後7時 |
|||
026-223-0053 |
午前10時~午後6時 |
同上 及び日曜日 | ||
026-223-0058 |
午前10時~午後5時 |
同上 及び土・祝日 |
||
長野県多文化共生相談センター | 026-219-3068 | 午前10時~午後6時 | 日・祝日、年末年始 毎月第1・第3水曜日、第2・第4土曜日 |
|
4階 |
026-223-6050 |
午前9時~午後5時30分 |
土・日・祝日 |
|
026-224-7021 |
||||
026-228-0333 |
||||
026-228-0989 |
||||
026-228-0320 |
午前9時~午後5時15分 |
|||
026-224-5777 |
午前9時~午後5時 | |||
ながのシニアおしごとサポートセンター | 026-217-6013 | |||
050-3383-5415 |
||||
8階 |
026-229-6234 |
午前9時~午後5時15分 |
(注)第1・3水曜日が祝日の場合は、その翌日が休み